またまたやってしまいました・・・。
今度は郵便局のゆうちょ銀行の暗証番号を忘れてしまい、キャッシュカードと通帳が使えなくなってしまいました。
因みに、またやったというのは、つい先日JAバンクのキャッシュカードと通帳の暗証番号がわからなくなり使用できなくなったばかりなんです。
今回も何年も使っていなかった通帳だったので暗証番号を忘れてしまいました。
忘れたなりに、ATMで何回か思い当たる暗証番号を試したのですが、やっぱりすべて失敗。最終的に「窓口までお越し下さい」という画面しか出なくなりました。大きな買い物をしたのでこの通帳に隠していた(?)貯金をあてにしようとしていたのですが・・・。
ゆうちょ銀行は暗証番号の照会とロック解除の手数料無料!
ということで、郵便局に行ってきました。
窓口のお姉さんに事情を伝えて調べてもらいました。すると、「窓口までお越し下さい」とATMで指示が出たのは3回暗証番号を間違えて、暗証番号のロックがかかったからだそうです。
そのまま案内を頂き、「ロックの解除手続き」と「暗証番号の照会手続き」へ進みます。
「ロックの解除手続き」と「暗証番号の照会手続き」は別々の要件なので2種類の書類に記入します。
手続きに必要な持ち物は以下の通りです。
- キャッシュカード
- 通帳
- 通帳登録したお届け印
- 本人確認書類(免許証、マイナンバーカード、パスポートなどから一つ)
通帳の登録したお届け印が必要になります。印鑑は一応使うかもしれないと思って持って行っていました。しかし、いつものように登録した印鑑なんてどの印鑑か覚えている訳もなく、3つくらい持っていてその場で照合してもらいました。
因みに、本人確認ができる運転免許証なども必要ですが、大抵の人は運転免許証か保険証などを持ち歩いていると思うので大丈夫でしょう。
金融機関の窓口に行く用事があるなら、「通帳+キャッシュカード+印鑑」は絶対に必要ですね。
驚いたのは、無料でこの手続きは出来ました。先日のJAバンクは解除と暗証番号の変更で1,000円くらい取られたので・・・。暗証番号の照会はしてくれませんでしたしね。
因みに、暗証番号照会というのは忘れた暗証番号を教えてもらえるという事です。
ただ、その場で照会した暗証番号を教えてもらえるわけではなく、1週間程度で暗証番号が記載された簡易書留郵便が郵送で送られてきます。
キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまいました。どうすればいいですか。 | よくあるご質問-ゆうちょ銀行
ロックはその場で解除してもらえるので、暗証番号さえわかればATMに行ってすぐにキャッシュカードと通帳が使えます。まぁ大抵の人は暗証番号忘れているからロックがかかっていると思うので、また3回間違えてロックをかけて窓口に迷惑をかけるくらいなら、暗証番号照会して郵便が届くのを待ちましょう。
まとめ
- ゆうちょ銀行は暗証番号を3回間違えるとロックがかかる
- 無料で暗証番号照会とロック解除をしてくれる
- 忘れた暗証番号は1週間程度で郵送される簡易書留に記載されてくる
下記リンクにもロックがかかった場合の対処法が記載されていましたので参考にしてください。
暗証番号は何回間違えたらアウト?!ゆうちょ銀行の場合 | 5分でわかる!お役立ちブログ
いずれにせよ、ゆうちょ銀行はロック解除と暗証番号照会手数料が無料という事で、暗証番号を忘れた預金者に優しい金融機関だなと思いました。
そもそも暗証番号忘れるなよって話ですけどね笑。