昨年から言われてきたWindows7のサポート終了が近づいてきました。
Windows 7 のサポート終了情報 – Microsoft
2020年1月14日でサポート終了。使えなくなるわけではないですが、プログラムの更新がなくなるのでPCに攻撃を受けやすくなります。プログラムの更新でマイクロソフトから様々な攻撃防衛のプログラムが受けられなくなるからです。
私の自宅で使用しているPCもWindows7です。サポート終了まであと数日しかないというところでようやくアップデートしました。
アップデート方法は以下のリンクを参考にして行いました。
まだ可能!Windows 10 への無償アップグレード方法【2019年版】 – Hacker’s High
重要な点は2点
一つ目はバックアップを取ること。
順調にアップデートできれば、PC内のデータやアプリケーションはそのまま使うことができますが、もしもの時のためにバックアップが必要です。
バックアップ方法も上記リンクに書いてあります。
私の場合は500GBくらい使いました。1TB以上のハードディスクがあれば余裕なはずです。
二つ目は、一応使用しているブラウザのブックマークのバックアップも必要です。
私の場合はアップデート後にGoogleChromeのブックマークがなくなってました。バックアップを取ってあったので復元できましたが、注意が必要です。
Chrome – ブックマークをエクスポート・インポート – PC設定のカルマ
ブラウザのブックマークは盲点だと思うので必ずバックアップして下さい。
Windows10へのアップデートには、PCスペックが低いと動作が重くなったり、アップデートできなかったりするかもしれないのでなおさら早めに状況を把握したほうがいいと思います。場合によってPCの買い替えが必要ということです。
アップデートにかかる時間は「バックアップ+アップデート」で1日半
結局アップデートにはバックアップとアップデートで丸1日半かかりました。
朝からバックアップを開始して、夜までかかったのでほぼ1日。その後、アップデートを開始して半日程度です。PC環境、外付けHDDにもよると思いますがそれくらい時間がかかることを考慮してください。
Windows7のサポートは終了しました。WEBに繋がないならWindows10へアップデートしなくても問題ないですが・・・。
早めにアップデートを検討しましょう。